花火とソンの粋な夜、"Son con 花火!"
アンコール2回目!というかつてない現象まで起こり(1回目はほとんどセルフアンコールだったんですけどね…)お客様と一体になって、熱い夜を過ごしました。
この日のお客様は、浴衣の人あり、真っ赤なドレスの人あり、アロハシャツの人あり。キューバの伝統と現代お江戸とのコラボレーションというような様相を呈しておりました。こういうのがいいんですよね。なおメンバーの衣装指定は「青」です。青…かな、うん、そうとも言える…かな…。相変わらず青の解釈をそれぞれが自由に行っております。こういうのもいいんですよね。(いいか?)
右の写真は隅田川の花火。ただし何年も前のやつですが…
ところで。
青蛇フリークの皆様ならば、お気づきかと思います。ひとり多いですね・・・
はい。今回、アルトサックスで友人の山崎さんがゲスト参加してくださいました。ゴージャス2管サウンド。いや素晴らしや素晴らしや!またぜひご一緒したいですね!
驚くべきは山崎さんがこの写真で持っている白いサックス。
これ最近噂の「pBONE」ならぬ「pSax」というやつで、つまりプラスチック製のサックスです。サックスもあるんだ!と皆でびっくり。ちょっとピッチが悪いんですよね~、ということらしいですが、ものすごく軽くて安価。そして壊れるのをそれほど気にしなくてもよいため、ミュージシャン泣かせな飛行機での移動も安心!というスグレモノです。いよいよこんなものまで出てきたのか~と時代の進化に驚くばかりです。
時代の進化といえば、花火もそうですよね。最近では、キティちゃんやらドラえもんやら、平面のキャラクターまでもが表現されるようになりましたし、2段階に分けて光るものや不思議な動きをするものもあり、いったいどんな詰め方をしたらこんなになるんだ?と驚くほかありません。時代。の進化。進化。の時代。
・・・だんだん「時代の進化」ってなんのことだかわからなくなってきました。 こういうのなんていうんでしたっけね。ゲシュタルト崩壊?
さて、次回の青蛇は9月13日、町田のミサルサというお店におじゃまします。少しいつもと違う場所でまたまたダンスレッスンとのコラボレーション、どんな熱い夜になりますことやら楽しみです。
時代の変化とともに、青蛇グルーヴの進化も見届けてくださいね!
詳細はお店のHPからご確認くださいませ。
http://www.mi-salsa.net/schedule-calendar/
2014年7月30日水曜日
2014年7月21日月曜日
2014.07.26 両国ラキア "Son Con 花火!"

珊瑚礁からこんにちは。海蛇FM「青い蛇の独り言」今夜もさすらいの夏男、高井がお届けします。
花火は見たいけど人混みは避けたい、というのは江戸の多くの皆様の願いだと思います。それならばこんな催しに遊びにいらしては如何でしょうか。花火を見な がら冷たい飲み物片手に散歩して、その後は爽やかなソンのライブで踊ったり涼んだり。題して「Son con 花火」。
花火好きの方、ラテン音楽好きの方、どちらでもない方。ニライカナイ直送のソンと共に江戸の粋な夏を楽しみましょう。
心配事はちょっと脇に置いといて、悩み事も少しの間忘れて、7月26日(土)の夜は両国RAKIAに全員集合!Serpientes Azulesが本気のグルーブでお迎え致します。Stay Tuned!
====
Salsa Club Rakia http://salsarakia.com/
Charge:¥2,500 (/w 1d)
18:00- Son Dance Lesson (by Armando)
19:00- 花火ウォーク(RAKIA近所を散歩しながら隅田川花火
21:00- Live (by Serpientes Azules)
ラキアのオーナー、アルマンドさんのページにも掲載されています。
http://almacubano.exblog.jp/20821969
登録:
投稿 (Atom)